2012年3月-中国 夜の公園@上海 リコーのトラックバック企画が「音」ということなので、久しぶりに動画をあげてみます。"トラックバック企画「音」に参加"といっても、2年前に撮ったものなんですが、自分としては結構びっくりしたシーンです。場所は上海の夜の公園、すごいたくさんの人が... 2012.04.23 2012年3月-中国
2012年3月-中国 上海散歩 先週、仕事とはいえ、5日間上海に滞在していました。自由な時間がほとんど無く、朝も雨が降ったりして散歩も出来ていませんでした。しかし、出発日の朝、ホテルの近くに旧フランス租界があると知り、最終日の空港へ向かうまでの僅かな時間を使って上海の町を... 2012.03.27 2012年3月-中国
Photos 写真で見る阪神淡路大震災その後(6) 地味ですが、自分が育った町の震災直後と現在の比較写真をあげています。須磨寺交番前の交差点です。ここから南東側を見ています。震災直後2012年3月10日RICOH GXR+A12 28mm須磨寺の交番前です。おじいさんの亡くなった跡地は、今は... 2012.03.17 Photos
Photos 写真で見る阪神淡路大震災その後(5) 地味ですが、自分が育った町の震災直後と現在の比較写真をあげています。離宮道・行幸町4交差点です。ここから北西側を見ています。震災直後2012年3月10日RICOH GXR+A12 50mm道路がもの凄く広くなったあたりですが、まだ面影が残っ... 2012.03.16 Photos
Photos 写真で見る阪神淡路大震災その後(4) 地味ですが、自分が育った町の震災直後と現在の比較写真をあげています。JR須磨駅の東踏切です。ここから北西側を見ています。震災直後2012年3月10日GXR MOUNT A12 & Summicron 50mm/F2激震地だったはずですが、そ... 2012.03.14 Photos
Photos 写真で見る阪神淡路大震災その後(3) 地味ですが、自分が育った町の震災直後と現在の比較写真をあげています。ここから海側(南側)を見ています。震災直後2012年3月10日RICOH GXR+A12 50mm2号線、JR須磨駅の少し東の千守の交差点です。須磨模型のある角で、いまは同... 2012.03.13 Photos
Photos 写真で見る阪神淡路大震災その後(2) 地味ですが、自分が育った町の震災直後と現在の比較写真をあげています。ここから西を見ています。震災直後2012年3月10日RICOH GXR+A12 28mm私が通ってた千鳥幼稚園のすぐ横の坂道です。ここも石垣が崩れてましたが、崖自体がもう存... 2012.03.12 Photos
Photos 写真で見る阪神淡路大震災その後(1) 東日本大震災から1年が経ちました。私も阪神淡路大震災の地で育ったので、いまもいたたまれない気持ちになります。神戸の震災当時、自分が写真に撮っていた場所を何カ所か巡って、今の姿を収めてきました。これからしばらく、その定点観測的な写真を並べてい... 2012.03.11 Photos
Eating Out 西宮北口の番馬亭&政夫とイッセー尾形のびーめん生活 2012 in 春のひょうご RICOH GXR+A12 50mm土曜日2時も過ぎたというのに、まだまだ待ちが出るという西宮北口の番馬亭でお昼ごはん。目的は、言わずと知れたカツカレーそばをいただくため!それに小ライス追加!!これぞ黄金の組み合わせ(個人の感想です!笑)。... 2012.03.04 Eating Out
Photos ポートタワーもひな祭りモード GXR MOUNT A12 & Summicron 50mm/F2 トリミング今日はひな祭りでしたね。元町商店街から見えたポートタワーはひな祭りモードでした。タワーのLED照明を、十二単をイメージして、紫、オレンジ、ピンク、緑、赤、黄色など... 2012.03.03 Photos