須磨 | 美味いメシと旅さえあれば

須磨

Eating Out

うどん よつば

(2020/08/22 営業情報とリンク更新)うどん よつば住所:兵庫県神戸市須磨区大田町7-2-2電話:078-736-3628営業:11:30~14:30 17:00~19:45定休日:月曜日 但し不定期なのでうどん よつ葉 女将日記を...
Photos

写真で見る阪神淡路大震災その後(6)

地味ですが、自分が育った町の震災直後と現在の比較写真をあげています。須磨寺交番前の交差点です。ここから南東側を見ています。震災直後2012年3月10日RICOH GXR+A12 28mm須磨寺の交番前です。おじいさんの亡くなった跡地は、今は...
Photos

写真で見る阪神淡路大震災その後(5)

地味ですが、自分が育った町の震災直後と現在の比較写真をあげています。離宮道・行幸町4交差点です。ここから北西側を見ています。震災直後2012年3月10日RICOH GXR+A12 50mm道路がもの凄く広くなったあたりですが、まだ面影が残っ...
Photos

写真で見る阪神淡路大震災その後(4)

地味ですが、自分が育った町の震災直後と現在の比較写真をあげています。JR須磨駅の東踏切です。ここから北西側を見ています。震災直後2012年3月10日GXR MOUNT A12 & Summicron 50mm/F2激震地だったはずですが、そ...
Photos

写真で見る阪神淡路大震災その後(3)

地味ですが、自分が育った町の震災直後と現在の比較写真をあげています。ここから海側(南側)を見ています。震災直後2012年3月10日RICOH GXR+A12 50mm2号線、JR須磨駅の少し東の千守の交差点です。須磨模型のある角で、いまは同...
Photos

写真で見る阪神淡路大震災その後(2)

地味ですが、自分が育った町の震災直後と現在の比較写真をあげています。ここから西を見ています。震災直後2012年3月10日RICOH GXR+A12 28mm私が通ってた千鳥幼稚園のすぐ横の坂道です。ここも石垣が崩れてましたが、崖自体がもう存...
Photos

写真で見る阪神淡路大震災その後(1)

東日本大震災から1年が経ちました。私も阪神淡路大震災の地で育ったので、いまもいたたまれない気持ちになります。神戸の震災当時、自分が写真に撮っていた場所を何カ所か巡って、今の姿を収めてきました。これからしばらく、その定点観測的な写真を並べてい...
スポンサーリンク