Photos はばたく GXR MOUNT A12 & Summicron 50mm/F2 トリミング雨上がりの大原をふらふらと散歩してたら、畑に動くものが・・・トンビがぴょんぴょんと畑のなかを散歩中。遠かったけど一応GXRを構える。レンズはSummicron 5... 2012.04.26 Photos
Photos 写真で見る阪神淡路大震災その後(6) 地味ですが、自分が育った町の震災直後と現在の比較写真をあげています。須磨寺交番前の交差点です。ここから南東側を見ています。震災直後2012年3月10日RICOH GXR+A12 28mm須磨寺の交番前です。おじいさんの亡くなった跡地は、今は... 2012.03.17 Photos
Photos 写真で見る阪神淡路大震災その後(5) 地味ですが、自分が育った町の震災直後と現在の比較写真をあげています。離宮道・行幸町4交差点です。ここから北西側を見ています。震災直後2012年3月10日RICOH GXR+A12 50mm道路がもの凄く広くなったあたりですが、まだ面影が残っ... 2012.03.16 Photos
Photos 写真で見る阪神淡路大震災その後(4) 地味ですが、自分が育った町の震災直後と現在の比較写真をあげています。JR須磨駅の東踏切です。ここから北西側を見ています。震災直後2012年3月10日GXR MOUNT A12 & Summicron 50mm/F2激震地だったはずですが、そ... 2012.03.14 Photos
Photos 写真で見る阪神淡路大震災その後(3) 地味ですが、自分が育った町の震災直後と現在の比較写真をあげています。ここから海側(南側)を見ています。震災直後2012年3月10日RICOH GXR+A12 50mm2号線、JR須磨駅の少し東の千守の交差点です。須磨模型のある角で、いまは同... 2012.03.13 Photos
Photos 写真で見る阪神淡路大震災その後(2) 地味ですが、自分が育った町の震災直後と現在の比較写真をあげています。ここから西を見ています。震災直後2012年3月10日RICOH GXR+A12 28mm私が通ってた千鳥幼稚園のすぐ横の坂道です。ここも石垣が崩れてましたが、崖自体がもう存... 2012.03.12 Photos
Photos 写真で見る阪神淡路大震災その後(1) 東日本大震災から1年が経ちました。私も阪神淡路大震災の地で育ったので、いまもいたたまれない気持ちになります。神戸の震災当時、自分が写真に撮っていた場所を何カ所か巡って、今の姿を収めてきました。これからしばらく、その定点観測的な写真を並べてい... 2012.03.11 Photos
Photos ポートタワーもひな祭りモード GXR MOUNT A12 & Summicron 50mm/F2 トリミング今日はひな祭りでしたね。元町商店街から見えたポートタワーはひな祭りモードでした。タワーのLED照明を、十二単をイメージして、紫、オレンジ、ピンク、緑、赤、黄色など... 2012.03.03 Photos
Photos リコーのトラックバック企画に選んでもらいました〜! リコーのGR BLOG、2月のトラックバック企画は「sweet」でした。ガラにもなくお菓子作りが趣味なのでこれはダメ元でも参加しなければ!と思い、何点かトラックバックさせてもらいました。で、なんと、取り上げてもらいましたよ(*^o^*)→→... 2012.03.01 Photos
Photos 冬の大原 GXR MOUNT A12 & Voigtländer SUPER WIDE-HELIAR 15mm/F4.5マフラーを巻いたような山。全然、冬っぽくないですが・・・GXR MOUNT A12 & Voigtländer SUPER WID... 2012.01.25 Photos