2013年4月ー台北・九份
朝食をいただいたし、さあ外に朝メシを食べに行くか~!(笑)
と意気込んで出発。
とはいえ、やはり腹ごなしは必要なので、目的地の近くの中正紀念堂に向かいます。
日曜日の朝なので道路はガラガラ。
台北名物のバイクもほとんどなしです。

台湾警察の単車、スクーターだけじゃないのね。
BMWでした。

貴陽街一段を東へ。
途中、国軍歴史文物館や

最高法院検察署

中華民国総統府などを見ながらお散歩です。

当時の日本の建築、凄いですね。
台湾にはこうした日本統治時代の建物が大小問わずあちこちに残ってます。
ゴールだらけのバスケットコートでは子供達が遊んでます。

シェアサイクルもありました。

悠遊カードで借りられるそうです。
そうこうするうちに見えてきました、中正紀念堂。

でかいです!というか広すぎです。

15mmのレンズ(35mmフィルムカメラ換算で22mm)の広角でも入りきりません。
左は国家音楽庁、右は先日宝塚歌劇団が公演を行った国家戯劇院です。
これは左側の国家音楽庁。

屋根の梁がとてもカラフルです。

それに比べて中正紀念堂は白いですね~。

庭園もあって地元のみなさんのお散歩コースになってるみたいです。
チョロチョロしてる小さな生き物は・・・

リスでした。

よく見ると何匹もいます(自分が見つけただけでも3匹)。
3mぐらいまでは近づいても逃げないみたい。
正面の階段から登っていきます。
大きくて綺麗!

メインフロアに上がると、やさしいほほえみをたたえた蒋介石像が鎮座されてました。

その脇には微動だにしない衛兵「儀仗隊」が守っています。

近くに寄って、「あっ!動いた!」とか煽らないように(笑)
それにしても約50分じっとしているのは大変だろうなぁ。
特に台湾の夏は暑いのでつらいと思います。
儀仗隊の交代儀式が1時間に1回あるので、それまでに土台部分の文物展示室を見て回りました。
正直、蒋介石に興味があるわけではないのでこちらはさらっと。
お土産物屋もあるのですが、台湾バージョンのキティちゃんとかならんでます。
約10分前にメインフロアに。
既にさっきまでなかった柵が設けられ、その外には観光客がいっぱい。


動画でもがんばって撮ってみたのですが、なんせ長い。
しかもカメラは単焦点レンズだし。
こちらでも予想以上に時間をとってしまいました。
おかげでおなかも少しすいてきました。
で、本当の目的地に向かいます。



コメント